タグ:新グループ
-
©終末ピエロ
9月30日、新アイドルグループ「終末ピエロ」が結成を発表。10月1日より順次メンバーを公開し、本日デビューライブの詳細を公開した。 終末ピエロの結成メンバーとして発表されたのは、アンデット喪子(アンデッドもこ・ピンク)、空乃 海月(そらの くらげ・青)、みしぇる(水色)、みるも(赤)の4名。それぞれ。ワインレッドの背景に赤×黒のパンク風衣装を纏ったアーティスト写真が公開された。 終末ピエロのプロデュースを務めるのは、かつて空想キャリブレーションなどで活動したインフルエンサーのかちゅ氏(愛華 知由)。 デビューライブは1か月後の2025年11月6日、新宿Zirco Tokyoで開催される。
-
モデル・インフルエンサー事務所のChurrosと、アキシブprojectやAVAMなどが所属するLIVE PLANETが共同で手掛ける新アイドルグループMeMeQ(ミミキュー)の結成が発表された。 MeMeQは、「光の自分も闇の自分もどちらも私(あなた)自身で大好き」をコンセプトとするグループ。 結成メンバーとして発表されたのは、青担当・葵ノ瀬ひまり、紫担当・月代モカ、ピンク担当・卯兎りりな、白担当・砂糖つくし、緑担当・櫻木まりあ、赤担当・美羽優来の6人。 光と闇、白と黒をテーマとするMeMeQは、メンバーの系統もそれぞれ2つのタイプに分かれており、葵ノ瀬ひまり、月代モカ、卯兎りりなの3名が黒…
-
新グループDorothyDrop(ドロシードロップ、ドロドロ)が9月24日、渋谷aube(東京)にてデビューライブを開催する。 DorothyDropは「ドロドロな世界できみと共鳴する」をコンセプトとする“サブカル系”アイドルグループ。「新感覚ロック×電波×ダークサウンド」を標榜している。先日のグループ結成発表に続いてメンバーのアーティスト写真を順次解禁していたDorothyDrop。この度全メンバーの情報と集合アーティスト写真が出揃い、デビューライブの詳細も解禁された。 DorothyDropの結成メンバーは、赫担当・冥堂棺、ピンク担当・苺薗かれん(まいぞの かれん)、紫担当メイズ・ウサ、水…
-
新アイドルグループ「ソライロの涙」の結成が発表された。 「ソライロの涙」は、2022年2月に活動を終了したアイドルグループ「きみとぼくの革命」のメンバー早瀬 霖が初めてプロデュースするアイドルグループ(早瀬はこれを機に「nanami(ななみ)」に改名)。ライブハウス新宿SAMURAIの店長でyou-showのプロデューサーとしても知られる馬場 義也が立ち上げや制作のサポートとして入っているとのこと。 グループのコンセプトは「空はひとつ、想いもひとつ 涙は未来を照らす光に 希望の涙が誰かの心に届きますように_」。 グループは8月22日に結成を発表し、順次メンバー情報を公開した。結成メンバーは、島…
-
©Question.VI
新グループ「Question.VI」(クエスチョンブイアイ)の結成が発表され、メンバー6名のアーティスト写真が公開された。 Question.VIは「この6人で解き明かす。世界の「?」について。」をコンセプトとする6人組。Maison de QueenのプロデューサーでEverBlue Entertainment代表の神田 修がプロデュースを手掛ける。 グループは8月1日に公式Xアカウントを始動させ、8月7日より順次メンバー情報を解禁。七瀬リタ、みーあん、白川れな、須藤れい、夏井るな、はちのの6名が公開された。メンバーはいずれもアイドルグループのメンバーとしての活動歴がある。 Question…
-
SKE48を運営するゼストが、4月から5月にかけて行っていたオーディションMAGOKORO. PROJECT「NEW IDOL AUDITION」から誕生する第一弾アイドルグループであるBNSI(ボンサイ)の結成およびメンバー情報を発表した。 MAGOKORO.プロジェクトは、「日本文化を世界に向けて、心を込めて伝えていきたい。」をコンセプトに掲げ、日本国内だけでなく海外のマーケットへの進出を前提として、楽曲、歌唱力、ダンス、これら全てにおいて“MADE IN JAPAN”の要素を押し出していくアーティストプロジェクト。ゼストがSKE48などで得たノウハウと、日本独自のライブアイドルカルチャー…
-
TWIN PLANET
2025年4月より開催されていたアイドルオーディション《TIF de Debut 2025》の合格者8名により、アイドルグループ「Pastel Closet(パステルクローゼット)」が結成され、8月2日(土)《TOKYO IDOL FESTIVAL 2025 supported byにしたんクリニック》2日目にてデビューライブを行った。 開催15周年を迎える世界最大のアイドルフェス《TOKYO IDOL FESTIVAL》とコラボレーションしたアイドルオーディションでは、これまで「Sweet Alley」「可憐なアイボリー」「高嶺のなでしこ」「Ma'Scar'Piece」を…
-
株式会社PRODUCE・Iが運営する新規のアイドルプロジェクト「CURE LAND PROJECT」から初のアイドルグループとしてNü FEELが誕生する。 PRODUCE・Iはネット配信番組『青春のびしろバラエティ「プロジェクト・アイ学園」』の提供、イベント制作などを手掛ける制作会社で、この度アイドルプロジェクト「CURE LAND PROJECT」を立ち上げアイドルグループのプロデュースを行う。 第1弾グループであるNü FEELは「メンバー全員、元アイドルor大手オーディション番組出演者」を謳っており、韓国や日本のサバイバルオーディション番組出身者や、既にライブアイドルグループで活動した…
おすすめ記事
-
ニュース
iLiFE! 全国ツアー開催・来年8月Kアリーナ横浜でのワンマンライブ決定!自身最大規模の最大2万人収容
-
コラム
個性はバラバラ理想は一つ アイドルプロダクションOTONA CHILD.の魅力——NANIMONO、AZATOY、hakanai 三者三様のグループを紹介
-
コラム
【新連載】悲撃のヒロイン症候群とは何だったのか?胡桃兎愛卒業ライブを経た今再び考えるヒロシン現象
-
©Question.VIニュース
新アイドルグループ「Question.VI」結成、元アンチテーゼ七瀬リタ、元Alcute!はちのら参加・9月17日デビュー!
-
コラム
京都発「やらされてない」セルフプロデュースアイドル、0番線と夜明け前とは?——関西アイドルシーン新潮流の中で
-
レビュー
Ringwanderung 篠田百音を迎えた新体制での再録版「春の楽曲祭 (2025)」シリーズで見せた新境地
-
ニュース
iLiFE!妹ユニットiON!デビューに先駆けて初のMV「ドンズバきゅん」を公開
-
コラム
【2】悲撃のヒロイン症候群の結成とアイドルシーンにおける位置付け——根強い同性支持と「病みかわ」から「地雷系」への接続
-
コラム
ノイミー、ふるっぱー、ばちゅん、AZATOY、シンダーエラ……「モブノデレラ」から巡る『シンデレラ』楽曲、変わらぬモチーフの強度と時代適性
-
AEGIS GROUPコラム
今注目のアイドルグループ“AsIs”とは?——地上的戦略ライブアイドルの試み