idomire(アイドマイア)

情報提供
TOP プロフィール グループ

プロフィール:グループ

(57件)
最終更新順
  • 神使轟く、激情の如く。

    2017年結成の7人組。KABUKIMONO' DOGs所属。プログレッシブミクスチャーロックを標榜し、スクリーマーやマニピュレーターを含めた編成が特徴。略称は「神激」。2017年9月30日結成。2022年3月30日、日本武道館ワンマンライブ《宣戦布告》を開催。2023年1月25日からTOKYO-MXで冠番組「神激に会ってみませんか!?」を放送。5月28日、幕張メッセ国際展示場8ホールでワンマンライブ《GOD MAKE ERA》を開催。SUMMER SONIC 2022、イナズマロックフェス 2023など大規模ロックフェスにも出演。

  • iON!

    2025年結成の7人組。iLiFE!の妹分ユニットとして活動している。HEROINES所属。 経歴 2024年5月に活動を開始したiLiFE!候補生はiLiFE!から降格した華瀬まいを中心に結成されたiLiFE!への昇格を目指す候補生グループであった。6月10日から16日まで行われたユーザー投票では華瀬の昇格が決定し再度iLiFE!メンバーとして活動した。この際「投票2位以下のメンバーによりiLiFE!姉妹ユニットとしてHEROINES新グループを結成する」とアナウンスされたのがこのiLiFE!妹分プロジェクトの発端である。その後、2024年10月のiLiFE!候補生活動終了に伴い、iLiFE…

  • セクト

    サークルライチ第5期生グループとして2025年6月11日にデビュー。コンセプトは「オカルト探偵教團」であり、「日常の中に潜む『普通じゃないこと』をテーマに科学では証明できない心霊現象、怪談、超能力、魔術、超常現象などをモチーフに歌詞や曲、衣装を展開」としている。

  • MAD MEDiCiNE

    愛知県名古屋市で2022年結成の5人組。略称はマドメド。2025年1月に活動を終了し、MADMEDに改名して新体制での活動に移行した。ムスコノプロダクションの堤俊輔が初めて手がけた2人組アイドルグループ「三ヶ月の命」は名前通り3ヶ月のみ活動するユニットであったが、解散後2人それぞれの進路として2つのグループを作ることになり、その一方として結成されたのがMAD MEDiCiNEである。4人組で結成して以来メンバーの入れ替えを重ねたが、2023年3月にありすりあと唯一むにが加入し5人となってから活動終了までの2年間はこの5人体制で活動した。なお、唯一むには「三ヶ月の命」解散時に他方のグループに別れ…

  • PassCode

    2013年結成。we-B studios所属の4人組。we-B studios最初のアイドルグループ。音楽性はシンセサウンドとデスボイスが特徴的なラウドロックスタイルで、ロックアイドルシーンを代表するグループである。2016年にユニバーサルミュージック ジャパンよりメジャーデビュー。2024年よりMoooD Recordsへ移籍。

  • AVAM

    2人組YouTuberみきおだがプロデュースする「MiKiOdA Idol Project」として、オーディションにより選ばれたメンバーらで2021年に活動を開始。2022年にみきおだが自身の活動を休止しプロデューサーを降板。当時正式なデビューを目指して活動中という立ち位置にあったメンバーらはみきおだの手を離れた後も活動を継続することを決定し、「AVAM」の名前でデビューすることになった。グループ名はラテン語のあいさつ「Ave」と「moratorium(モラトリアム)」に由来し、「私達の大人になるまでの猶予期間」をコンセプトととしている。

  • I to U $CREAMing!!

    哀原なな、有未りんの2人からなるセルフプロデュースのアイドルユニット。2018年結成。略称はアユスク。かつて同じアイドルグループで活動し、同じ高校の友人でもあった哀原なな、有未りんが再びアイドル活動を志し、2人組セルフプロデュースユニットとして2018年6月1日に結成を発表。8月10日に《0th ONEMAN LIVE「Renaissance」》(東京・新宿レッドノーズ)でデビュー。

  • MADMED

    2025年1月にMAD MEDiCiNEが活動を終了した後、体制を一新、改名を経て誕生したグループ。前体制終期に新設されたプロダクションMAD’S iNKに所属。前身のMAD MEDiCiNEからは那月邪夢のみが継続で参加。2025年1月27日《Gauze》(東京・WWW X)でデビュー。前体制の楽曲も一部を引き継ぎ、トラックにアレンジを加えたものが披露されている。

  • SITUASION

    メガメガミをプロデュースしていたヨロコビが新たに手がけるアイドルグループ。メガメガミの元メンバーも参加している。結成当初のグループ名は「situasion」(全て小文字)。サウンドプロデューサーとしてHEROINESなどで知られるTRIFRONTIERの磯野涼が参加し、ほぼ全曲を作編曲している。

  • Peel the Apple

    2019年より約半年にわたって開催された26時のマスカレイド新メンバーオーディションの元ファイナリストらにより結成。ファイナリスト10名のうち中村果蓮が合格し、残る9名のうち8名がPeel the Appleへの参加を決めた。現在はその半数が残り、新メンバーも加えて活動している。プラチナムプロダクション系列のプラチナムピクセルに所属。

  • TENRIN

    2020年結成。imaginateが運営するアイドルプロジェクトHEROINESに所属。コンセプトは「ここで死んで、ここで蘇れ。」である。iLiFE!はデビュー同期にあたる。同年に解散したMOBIUS(メビウス)の楽曲を一部引き継ぎ、元メンバーの一部が結成に参加しているため、実質的な後継グループであるとされる場合もある。

  • ポンコツコンポ

    2019年結成。imaginateが運営するアイドルプロジェクトHEROINESに所属。HEROINES結成初期のグループであるが、これまで2回の大きな活動休止期間を経ており、2023年9月の1年半ぶりの新体制ではメンバーを完全に一新している。コンセプトは「宇宙を驚かす、ぶっ飛びバチパチアイドル!宇宙を元気にさせるを目標にどこまでも走り続ける挑戦系アイドルグループ!」であり、グループ名「ポンコツコンポ」をはじめとして多数の楽曲名などに回文を取り入れているのが特徴的である。

  • サークルライチ塾生

    サークルライチにおけるいわゆる研究生ポジションのグループとして2024年に発足。第1期は王道系のコンセプトで活動。2025年4月29日に第1期メンバーの活動を終了し、同日入れ替わる形でデビューした第2期では地雷系コンセプトに転換している。

  • ギミック

    サークルライチ第4期生グループとして2024年8月結成。サークルライチ初の名古屋拠点グループで、地方拠点グループはガラチアに次いで2グループ目となる。

  • fishbowl

    作曲家ヤマモトショウがプロデュースし、ヤマモトの地元でもある静岡県に根ざしたローカルアイドルとして2021年に結成。メンバーは「静岡にゆかりがある」という条件で募集され、現在のところ静岡県出身者で構成されている。グループ名のfishbowl(金魚鉢)は静岡県のシルエットが金魚に似ていることに由来。

  • VILLAINS HOUSE

    サークルライチ第4期生グループとして2024年8月結成。2025年2月4日、結成半年記念《イルミナティ》をWOMB LIVE(東京)で開催。

  • クライセカイ

    サークルライチ第4期生グループとして2024年結成。

  • 夜光性アミューズ

    2021年結成。imaginateが運営するアイドルプロジェクトHEROINESに所属。アイドル経験者・YouTuber・インフルエンサーを中心とするメンバー構成で、結成時点でのSNS総フォロワー数は200万を超えていた。「夜に煌めくテーマパーク 眠れぬアナタをご招待」をコンセプトに、遊園地、アトラクションのモチーフとSNSやインフルエンサーのテーマが組み合わさった楽曲を持ち味としている。

  • 白百合と雨

    サークルライチ第3期生グループとして2024年結成。第3期生は白百合と雨1グループのみ。「サブカル的王道」を掲げ、「王道アイドル楽曲に女の子のリアルな闇を歌詞で表現する」というコンセプトで活動。2025年5月、1周年記念ワンマンライブ《百合》(東京・渋谷音楽堂)をもって解散。

  • ガラチア

    サークルライチの第2期生として2023年11月デビュー。「耽美過激表現集団」がコンセプトで、「美・狂 を表現する」としている。