プロフィール一覧
-
グループ
Merry BAD TUNE.
ESOLA MADE所属。マリオネッ。から改名したワールズエンド。の実質的な後継グループで、最終メンバー5名のうち4名がMerry BAD TUNE.結成に参加している。
-
VIDEOTHINKグループ
MIC RAW RUGA
吉田凜音、根本凪(ex.でんぱ組)、でか美ちゃん、KMNZ、初期ライムベリーなど、数々のアーティストをプロデュース及びラップ楽曲を提供して来た、E TICKET PRODUCTIONプロデュースによる5人組ガールズラップグループ。 HIPHOP、ディスコミュージック、テクノ、ハウス、ゲーム、遊園地、アニメなど、様々なカルチャーから影響を受けた、雑食性に溢れたサウンドやリリックが特徴。VIDEOTHINK所属。
-
グループ
Mirror,Mirror
|VONOBA所属の6人組。2021年結成。 音楽制作会社であるVONOBAが初めてプロデュースを手がけるアイドルグループで、楽曲は同社代表の山下智輝や所属作家の慎之甫らが提供している。グループ名は童話『白雪姫』の有名な一節「鏡よ、鏡。」のフレーズに由来。
-
グループ
MEGAFON
2025年結成。imaginateのアイドルプロジェクトHEROINES所属。iLiFE!を卒業した向日えながプロデューサーとしてメンバー選考から密に関わるグループとして注目を集めている。4月27日のHEROINES FESでステージデビュー。
-
グループ
MADMED
2025年1月にMAD MEDiCiNEが活動を終了した後、体制を一新、改名を経て誕生したグループ。前体制終期に新設されたプロダクションMAD’S iNKに所属。前身のMAD MEDiCiNEからは那月邪夢のみが継続で参加。2025年1月27日《Gauze》(東京・WWW X)でデビュー。前体制の楽曲も一部を引き継ぎ、トラックにアレンジを加えたものが披露されている。
-
グループ
MAD MEDiCiNE
愛知県名古屋市で2022年結成の5人組。略称はマドメド。2025年1月に活動を終了し、MADMEDに改名して新体制での活動に移行した。ムスコノプロダクションの堤俊輔が初めて手がけた2人組アイドルグループ「三ヶ月の命」は名前通り3ヶ月のみ活動するユニットであったが、解散後2人それぞれの進路として2つのグループを作ることになり、その一方として結成されたのがMAD MEDiCiNEである。4人組で結成して以来メンバーの入れ替えを重ねたが、2023年3月にありすりあと唯一むにが加入し5人となってから活動終了までの2年間はこの5人体制で活動した。なお、唯一むには「三ヶ月の命」解散時に他方のグループに別れ…
-
グループ
LIT MOON
オーディション《超IDOLオーディション supported by 超十代》(2022年9月〜2023年2月)からデビューした7人組。
-
グループ
LADYBABY
コスプレ衣装販売のクリアストーンがプロモーションアイコンとして結成した3人組ユニットを起源とするアイドルグループ。「世界のルールを破壊する、日本の最強最果てアイドル」を名乗り、「Kawaii-Death」と称するジャンルの楽曲を武器に活動。2023年よりimaginateのアイドルグループプロジェクトHEROINESに所属。
-
TWIN PLANETグループ
Ma’Scar’Piece
《TIF de Debut2024 supported by Denonbu(電音部)》から誕生した5人組ユニット。バンダイナムコエンターテインメントによる音楽原作キャラクタープロジェクト「電音部」のエリアチェーン「シモキタザワエリア」のキャラクターの声優をそれぞれ担当するとともに、“令和トランスアイドル”として活動している。TWIN PLANET所属。
-
ASOBISYSTEMグループ
CANDY TUNE
ASOBI SYSTEMが運営するKAWAII LAB.の第3弾グループとして2023年に結成された7人組。2023年の「キスミーパティシエ」がTikTokで人気となったほか、2024年5月の「倍倍FIGHT!」が2025年に入って大器晩成のバズを生み出し、その人気を確立。2025年4-5月には東京国際フォーラム、幕張イベントホール他を周るワンマンライブツアーを開催。
-
グループ
CAL&RES
imaginate所属のアイドルグループプロジェクト・HEROINESを構成するグループ「天使にはなれない」として2021年に結成。2025年4月より「CAL&RES」(コーレス)に改名して活動中。コンセプトは「こんな私達だって、天使になりたいんだもの。」である。
-
グループ
BELLRING少女ハート
2012年結成。AqbiRec最初の所属グループ。2016年に一度活動を終了し、改名や後継グループの誕生などの展開を経て2022年に「BELLRING少女ハート '22」として新メンバーで期間限定復活。その流れを汲むかたちで2023年4月より再び「BELLRING少女ハート」として体制を改め活動している。
-
グループ
BNSI
SKE48を運営するゼストが展開する「MAGOKORO.プロジェクト」の第一弾アイドルグループとして2025年8月結成、9月20日デビューの7人組。グループのコア思想として「“delete noises” —この世界に引き算を—」を掲げる。
-
グループ
Axelight
we-B studiosの第4弾グループ(活動中グループとしては第3弾グループ)として2022年に大阪で結成された3人組。「キミのヒカリになる」をコンセプトメッセージに掲げる。
-
グループ
AZATOY
OTONA CHILD.所属第2弾グループ。2023年デビュー、「可愛いを武器に世界の不条理を突破する!」を掲げて活動する7人組。2025年1月、1stフルアルバム『好きな人の周りにいたら嫌な女』を配信リリース。2025年4月より新体制。
-
プロダクション
AqbiRec
映像作家であった田中紘治が立ち上げたアイドルプロダクション。BELLRING少女ハートの所属事務所として知られる。
-
グループ
AVAM
2人組YouTuberみきおだがプロデュースする「MiKiOdA Idol Project」として、オーディションにより選ばれたメンバーらで2021年に活動を開始。2022年にみきおだが自身の活動を休止しプロデューサーを降板。当時正式なデビューを目指して活動中という立ち位置にあったメンバーらはみきおだの手を離れた後も活動を継続することを決定し、「AVAM」の名前でデビューすることになった。グループ名はラテン語のあいさつ「Ave」と「moratorium(モラトリアム)」に由来し、「私達の大人になるまでの猶予期間」をコンセプトととしている。
-
グループ
AsIs
2024年3月デビューの7人組。AEGIS GROUP所属。元On the treat Super Seasonのメンバーであるななむぎがプロデュース。グループ名のAsIsはビジネス用語で、「現在の状態=ありのままの姿」を意味する。
-
グループ
Alcute!
2023年結成。シンデレラの犬プロジェクト所属。「Adultだけど、とってもcute! “大人カワイイ系“ アイドルユニット」をコンセプトとしている。 「お酒好きの、お酒好きによる、お酒好きのための歌。」を掲げる「がんばれ!あるコールのうた」や、「NO テキ, NO LIFE!」など、アルコールをモチーフとし、飲み会コールとアイドルのコールを掛け合わせたような中毒性の高い楽曲が特徴的である。
-
グループ
alma
2020年結成。株式会社アドコミットが運営するアイドルプロダクションPLUM JAPANに所属。
おすすめ記事
-
コラム
京都発「やらされてない」セルフプロデュースアイドル、0番線と夜明け前とは?——関西アイドルシーン新潮流の中で
-
ニュース
iLiFE! 全国ツアー開催・来年8月Kアリーナ横浜でのワンマンライブ決定!自身最大規模の最大2万人収容
-
コラム
個性はバラバラ理想は一つ アイドルプロダクションOTONA CHILD.の魅力——NANIMONO、AZATOY、hakanai 三者三様のグループを紹介
-
ニュース
iLiFE!妹ユニットiON!デビューに先駆けて初のMV「ドンズバきゅん」を公開
-
レビュー
Ringwanderung 篠田百音を迎えた新体制での再録版「春の楽曲祭 (2025)」シリーズで見せた新境地
-
レビュー
元iLiFE!向日えなプロデュース、HEROINESの新星MEGAFON期待の1st 配信アルバム『バカデカボイス』
-
ニュース
《HEROINES LEAGUE 2025》LEAGUE Ⅱ 第6回chuLaが1位を獲得・地元テンシンランマンも好順位に!9月最終決戦の情報も解禁
-
ニュース
TRYEGG PRODUCTIONから新グループ「soloud」誕生
-
ニュース
MADMED・マザリのMAD'S iNK、新グループ「めっ!」「神様の言う通り」の情報を解禁
-
ニュース
HEROINES所属グループの命運懸けた《HEROINES LEAGUE》開幕、2025年度最初の所属リーグ決定