カテゴリー:コラム
-
©うとゆに (@uin2218より)
大阪を拠点に活動する2人組アイドルユニット「うとゆに」がXアカウントで投稿している「チェキ、写メポーズ集」シリーズが大人気である。 発端は「【自撮りでできる!】2人用 チェキ、写メポーズ集」として4月30日にメンバーの1人、うとのアカウントから投稿されたもの。アイドルとのツーショットのアイディア集としての実用性から投稿後すぐに拡散され、2日以内に2万いいねを達成するなど大ヒットした。 2人のアカウントのフォロワーはそれぞれ1万人未満であり、インフルエンサーとしてはやや少なめ。ヒットを生んだ要因は純粋にコンテンツへの需要だ。 特に注目すべきはブックマーク数の多さで、本稿執筆時点でいいね数2.7万…
-
JR京都駅には0番線という特殊な線路が通っている。1992年の路線番号改訂の際、新幹線の路線番号を動かさずに在来線の路線をナンバリングしなければならないという事情から1番線の手前に0番線が置かれ、さらに後にプラットフォームの番号もこれに合わせて変更されたために誕生したものだ。ちなみに、1番線は通過用路線であり、欠番扱いになっている。 そんな「0番線」をグループ名に冠するアイドルグループが今、耳の早いリスナーの間で注目を集めている。京都発のセルフプロデュースアイドルグループ「0番線と夜明け前」だ。 「0番線と夜明け前」とは 2023年7月に結成、8月28日に単独公演《Debut Live》(大阪…
-
AEGIS GROUP
AsIs(アズイズ)。2024年3月デビューの7人組で、アイドル経験のある女性プロデューサー・ななむぎが手がけている新進気鋭のグループだ。デビュー1年目の9月からいきなり王道系ライブアイドルのメインストリーム的イベントであるMARQUEE Fes.(東京・O-EAST)に出演。今年3月には白金高輪SELENE b2での《1st YEAR ANNIVERSARY LIVE》を成功させ、さらに4月からは主催ライブ「もしもの世界」とMARQUEE祭のジョイントイベント「MARQUEE祭×もしもの世界」をMARQUEEと継続的に共催しているなど、2年目のグループとしては顕著な活躍が目立つ。今回はそんな…
おすすめ記事
-
コラム
【新連載】悲撃のヒロイン症候群とは何だったのか?胡桃兎愛卒業ライブを経た今再び考えるヒロシン現象
-
コラム
個性はバラバラ理想は一つ アイドルプロダクションOTONA CHILD.の魅力——NANIMONO、AZATOY、hakanai 三者三様のグループを紹介
-
コラム
京都発「やらされてない」セルフプロデュースアイドル、0番線と夜明け前とは?——関西アイドルシーン新潮流の中で
-
コラム
ノイミー、ふるっぱー、ばちゅん、AZATOY、シンダーエラ……「モブノデレラ」から巡る『シンデレラ』楽曲、変わらぬモチーフの強度と時代適性
-
コラム
【2】悲撃のヒロイン症候群の結成とアイドルシーンにおける位置付け——根強い同性支持と「病みかわ」から「地雷系」への接続
-
AEGIS GROUPコラム
今注目のアイドルグループ“AsIs”とは?——地上的戦略ライブアイドルの試み
-
コラム
【3】ヒロシンが受けた時代の後押し——「地雷系」浸透との共時性と根強い同性支持の理由
-
©うとゆに (@uin2218より)コラム
【全投稿まとめあり】チェキ・写メポーズ集が万バズ連発!大阪発の2人組「うとゆに」って何者?——アイドルシーンにとどまらない拡散の要因を分析