idomire(アイドマイア)

情報提供
TOP プロフィール一覧

プロフィール一覧

(115件)
最終更新順
  • ベロティカ

    サークルライチの第2期生として2023年11月デビュー。「エロティシズム」がコンセプトで、「人間の本能を音楽、歌で表現」というテーマを掲げている。プレデビュー期間を経て2023年11月2日《サブカル Vol.零》で正式デビュー。

  • ガラチア

    サークルライチの第2期生として2023年11月デビュー。「耽美過激表現集団」がコンセプトで、「美・狂 を表現する」としている。

  • 夜光性アミューズ

    2021年結成。imaginateが運営するアイドルプロジェクトHEROINESに所属。アイドル経験者・YouTuber・インフルエンサーを中心とするメンバー構成で、結成時点でのSNS総フォロワー数は200万を超えていた。「夜に煌めくテーマパーク 眠れぬアナタをご招待」をコンセプトに、遊園地、アトラクションのモチーフとSNSやインフルエンサーのテーマが組み合わさった楽曲を持ち味としている。

  • 白百合と雨

    サークルライチ第3期生グループとして2024年結成。第3期生は白百合と雨1グループのみ。「サブカル的王道」を掲げ、「王道アイドル楽曲に女の子のリアルな闇を歌詞で表現する」というコンセプトで活動。2025年5月、1周年記念ワンマンライブ《百合》(東京・渋谷音楽堂)をもって解散。

  • ギミック

    サークルライチ第4期生グループとして2024年8月結成。サークルライチ初の名古屋拠点グループで、地方拠点グループはガラチアに次いで2グループ目となる。

  • サークルライチ塾生

    サークルライチにおけるいわゆる研究生ポジションのグループとして2024年に発足。第1期は王道系のコンセプトで活動。2025年4月29日に第1期メンバーの活動を終了し、同日入れ替わる形でデビューした第2期では地雷系コンセプトに転換している。

  • ポンコツコンポ

    2019年結成。imaginateが運営するアイドルプロジェクトHEROINESに所属。HEROINES結成初期のグループであるが、これまで2回の大きな活動休止期間を経ており、2023年9月の1年半ぶりの新体制ではメンバーを完全に一新している。コンセプトは「宇宙を驚かす、ぶっ飛びバチパチアイドル!宇宙を元気にさせるを目標にどこまでも走り続ける挑戦系アイドルグループ!」であり、グループ名「ポンコツコンポ」をはじめとして多数の楽曲名などに回文を取り入れているのが特徴的である。

  • セクト

    サークルライチ第5期生グループとして2025年6月11日にデビュー。コンセプトは「オカルト探偵教團」であり、「日常の中に潜む『普通じゃないこと』をテーマに科学では証明できない心霊現象、怪談、超能力、魔術、超常現象などをモチーフに歌詞や曲、衣装を展開」としている。

  • 神使轟く、激情の如く。

    2017年結成の7人組。KABUKIMONO' DOGs所属。プログレッシブミクスチャーロックを標榜し、スクリーマーやマニピュレーターを含めた編成が特徴。略称は「神激」。2017年9月30日結成。2022年3月30日、日本武道館ワンマンライブ《宣戦布告》を開催。2023年1月25日からTOKYO-MXで冠番組「神激に会ってみませんか!?」を放送。5月28日、幕張メッセ国際展示場8ホールでワンマンライブ《GOD MAKE ERA》を開催。SUMMER SONIC 2022、イナズマロックフェス 2023など大規模ロックフェスにも出演。

  • 点染テンセイ少女。

    2021年結成の10人組。「ライトノベルの世界観」をコンセプトとしており、ワンマンライブではオリジナル脚本による演劇パートを交えたパフォーマンスを展開する。

  • めっ!

    MAD'S iNKの第3弾グループとして2025年に結成。6月18日名古屋X-HALLでデビュー。ダメ人間・非行少女をコンセプトとする。

  • 神様の言う通り

    MAD'S iNKの第4弾グループとして2025年に結成。洗脳・宗教をコンセプトとする。

  • #ババババンビ

    グラビアアイドルを中心に女性タレントを多数擁する芸能プロダクション・ゼロイチファミリアのアイドルレーベル部門「ハッシュタグレコード」第1弾グループとして2020年に結成。 2024年8月日本武道館公演を開催。

  • ジエメイ

    2022年結成愛知県名古屋市拠点の4人組。誰もシラナイ。を手がけたHATENA CREATIONがプロデュースする第2弾グループ。

  • モノクローン

    2020年結成。新型コロナウイルス感染症流行に伴うイベント自粛の影響を受け、4月16日に無観客ライブでステージデビュー。元アイドルやインフルエンサー経験があり多数のSNSフォロワーを有するメンバーを集めた男女混成グループとして結成当初より注目を集めた。複数回のメンバー変更を経つつ、2022年9月からの新体制では元悲撃のヒロイン症候群の野苺みくる、YouTuberのあんりゴンなどを迎えて再び話題を呼ぶ。 2023年5月27日に一時活動を終了。2024年4月の新体制ではメンバーを一新し、AZATOYから出戻りするかたちとなったくつしたちゃんや、元悲撃のヒロイン症候群の月雲巫女が参加。

  • 衛星とカラテア

    2021年デビュー。スターレイプロダクション所属。「何気ない日常の、小さな幸せを大切に。そしたらきっと——」をコンセプトフレーズとして掲げている。「衛星」は地球の唯一の衛星である月を指し、「カラテア」は「飛躍」「強い思い」「あたたかい心」などの花言葉を持つ観葉植物で、いずれも観客の日常に寄り添うような存在を目指すという意味を込めたネーミングとなっている。

  • 悲撃のヒロイン症候群

    2018年結成の7人組。HEROINES所属。HEROINES誕生のきっかけとなったグループであり、HEROINESの名称は悲撃のヒロイン症候群に由来している。2021年4月解散。

  • 花いろは

    ライムライトのアイドルレーベルジュリアハウス所属の7人組。かつて同レーベルで活動したワンダーウィードからワンダーウィード天とともに分化してできた新グループで、当初は「花いろは from ワンダーウィード」を名乗っていた。2020年結成。

  • ガガピエロ

    2021年4月に解散した悲撃のヒロイン症候群の胡桃兎愛がHEROINESに留まり、準備期間を経て結成した新グループ。2023年1月デビューの5人組。グループコンセプトは「貴方が笑顔でいれるなら、私は喜んでイカれたピエロを演じましょう。」である。

  • ナナコロビヤオキ

    2024年結成。imaginateが運営するアイドルプロジェクトHEROINESに所属。HEROINES大阪支部の発足に伴い結成されたグループであり、HEROINESとしては初の地方展開となる。

おすすめ記事