Genre :Rock
-
©imaginate, AdamLilith
AdamLilithが2枚目となる配信アルバム『Lilith』をリリースした。前作『Adam』とタイトルを合わせるとグループ名が完成する対の構成で、『Adam』リリース以降に発表した全5曲を収録している。 各トラックレビュー M1. Vertigo M1「Vertigo」(ヴェルティゴ)はゴシックメタル由来の荘厳なチャーチオルガンによるリフレインが印象的なEDMトラック。タイトルはラテン語で「目眩」を意味する。歌詞は前作収録「Malum」などと共通する、旧約聖書モチーフの宗教色が色濃い内容となっている。作詞作曲の凪ヤナリは主にボカロPとして活動しているコンポーザー・ギタリストで、HEROINE…
-
Call to Answer
9月3日、MARBLE TALE(マーブルテイル)が《無銭ワンマンライブ『MARBLE TALE 最終章』〜Call to Answer〜》をBUZZLIVE SHIBUYA(東京)にて開催。グループはこのライブをもって音楽性・衣装・グループ名を180度転換し、ロック・EDM系の新生グループ「Call to Answer」(コールトゥアンサー)として活動していくことを発表した。 『3年後の答え合わせをキミと』をテーマに掲げる「Call to Answer」は、Call(呼びかけ)とAnswer(答え)で構成されたコンセプトで、夢に向かって声をあげ、ファンとともに“答えていく”物語を紡ぐ次世代ロ…
-
グループ
JINKS
2023年結成。我儘ラキアやNightOwlを手がける大阪の株式会社QOOLONGが初めて九州に進出するグループとして発足した、福岡拠点のグループ。グループ名は仁(JIN)とLINKSの組み合わせによる造語。
-
マーキュロが主宰し、8組のアイドルグループと1名のソロアイドル、研究生(塾生)を擁するレーベル「サークルライチ」に所属するベロティカの2周年記念ワンマンライブ開催が発表された。 ベロティカは2023年10月、サークルライチの発足と共に結成された「第2期生グループ」の1つ。同じく東京拠点の2期生グループクララ・マグラとは対の関係にある。「エロティシズム」がコンセプトで、「人間の本能を音楽、歌で表現」というテーマを掲げて6人組で活動中。 今回開催が発表されたワンマンライブのタイトルは『サディスティック』。自身最大規模となるKT Zepp Yokohamaで11/17(月)に開催される。9月24日 …
-
マーキュロが主宰し、8組のアイドルグループと1名のソロアイドル、研究生(塾生)を擁するレーベル「サークルライチ」に所属するクララ・マグラの2周年記念ワンマンライブ開催が発表された。 クララ・マグラは2023年10月、サークルライチの発足と共に結成された「第2期生グループ」の1つ。同じく東京拠点の2期生グループベロティカとは対の関係にある。グループコンセプトは「叫び」で、「人間のリアルな心、感情の叫びを表現していく」というテーマを掲げて7人組で活動中。 今回開催が発表されたワンマンライブのタイトルは『令和シャウト』。自身最大規模となるEX THEATER ROPPONGIで11/18(火)に開催…
-
OISHII.incグループ
Oishii Aimai
2021年結成の7人組ダンスボーカルアイドルグループ。OISHII.inc所属第一弾アーティスト。 2021年6月より活動を開始。グループ名には「『友人関係、恋愛、自分のこと、自分じゃないこと、そんな誰もが持っている“曖昧”な気持ちを否定せず、戦いたい人には勇気を、傷ついた人には居場所を与えたい』という気持ちを、少し複雑だけどあくまでキャッチー(美味しい)な邦楽ロックサウンドに乗せて伝えたい」、という思いが込められている。2025年4月にはグループ史上初の7人体制となった。
-
グループ
0bansen to Yoakemae
2023年7月に京都で結成、8月28日デビューの3人組。「孤独な夜が明けるまで、あなたと同じ世界線に」をキャッチコピーに活動している。事務所には所属せず、メンバーらが運営を兼任するセルフプロデュースのアイドルグループである。名称はJR京都駅0番線に由来。
-
グループ
YOLOZ
uijinのありぃがプロデュースするレーベルANTVOXに所属する4人組。旧名はOn the treat Super Season(OSS)。グループ名は英語の「You Only Live Once(人生は一度きり)」および日本語の「萬(よろず)」に由来している。
-
JR京都駅には0番線という特殊な線路が通っている。1992年の路線番号改訂の際、新幹線の路線番号を動かさずに在来線の路線をナンバリングしなければならないという事情から1番線の手前に0番線が置かれ、さらに後にプラットフォームの番号もこれに合わせて変更されたために誕生したものだ。ちなみに、1番線は通過用路線であり、欠番扱いになっている。 そんな「0番線」をグループ名に冠するアイドルグループが今、耳の早いリスナーの間で注目を集めている。京都発のセルフプロデュースアイドルグループ「0番線と夜明け前」だ。 「0番線と夜明け前」とは 2023年7月に結成、8月28日に単独公演《Debut Live》(大阪…
-
グループ
AFTERS
SITUASIONを運営する株式会社ALLYOUNEEDSからデビューした第2弾グループ。作詞はSITUASION同様にプロデューサーのヨロコビが行い、SITUASIONのアルバム『amputasion』や『the immortal envy club』に参加した四市田雲豹がメインコンポーザーを務める。 メタルコア、テクノ、アニソンなどジャンルに囚われない楽曲と、アイドル性のある個性豊かなボーカルを特徴としている。コンセプトフレーズとして掲げる「CAKES, ALE, AFTERS」は菓子(Cakes)や祝い酒(Ale)といった「人生における快楽、楽しみ」の先にあるもの、という意味であり、ウィ…
-
プロダクション
sakebi
uijinが所属する東京のプロダクション。代表はたまき。社内レーベルとしてANTVOXがあり、こちらはuijinのありぃがプロデュースするグループらが所属している。
-
グループ
RAY
かつて・・・・・・・・・をプロデュースしていた「女の子の東京をつくろう!!委員会」から、内山結愛・甲斐莉乃・白川さやか・月日の4名により「ソロアイドルをしていたら気が合ったので一緒にやることにした」という名目で結成されたアイドルグループ。大黒メロンちゃんがプロデューサーを務める(楽曲ディレクターとしての屋名義は「みきれちゃん」)。「極北を目指すオルタナティヴアイドル」をコンセプトに活動。
-
グループ
#2i2
ゼロイチファミリアのアイドルレーベル部門「ハッシュタグレコード」第2弾グループとして2020年に結成。12月19日デビュー。いわゆるピコリーモ系の電子サウンドが融合したラウドロックスタイルを持ち味とする。 「“アンドロイド”をコンセプトとして結成されるもメンバーが反発」「なにかに支配され人々がまるでアンドロイドの様に生きる世界でこの瞬間だけは“人間”らしくありたい」というコンセプトメッセージを掲げており、グループ名の「#2i2」はアンドロイドとしての型番を表現している。
-
グループ
Kingsari
2022年結成、ポリム所属。同事務所所属の アンスリュームから移籍となった天神・大天使・閻魔を中核に結成された公式ライバルグループである。“あなたのハートにグサリと刺さる”をキャッチフレーズ、“生きる、活きる、イキる、熱きる、射切るの5つの〈いきる〉”をコンセプトとして活動。 経歴 2021年12月7日に行われたアンスリュームのライブにて公式ライバルグループの結成と、当時アンスリュームメンバーであった天神・大天使・閻魔がそのライバルグループへ移籍することが発表される。 ライバルグループは「キングサリ」として6人組で結成され、2022年4月30日、「グサリといきるwww」(東京・O-WEST)で…
-
グループ
XINXIN
ジエメイを運営するハテナクリエイションから2025年にデビューした7人組。「7人が織り成す"真新"感覚MIXTURE IDOL」を標榜している。デビューアルバム『DOPE'7』を引っ提げてのお披露目ツアー《DEBUT 東名阪TOUR DOPE'7》(5/1 愛知・ell.FITS ALL、5/3 東京・club asia、5/5 大阪・Banana Hall)でデビューを飾った。
-
グループ
Quubi
KiTSUNE WORKS所属の3人組。2021年結成。 PassCodeでアーティストマネージャーを務め、大阪最大級のアイドルサーキットフェス《MAWALOOP》の制作でも知られる森隼人が代表を務めるプロダクションKiTSUNE WORKSから初のアイドルグループとして、2021年に4人組で結成、9月デビュー。2024年1月、鈴猫りさが脱退し3人体制となる。スクラッチ音が印象的なラウド/ミクスチャー・ロックスタイルを持ち味としており、Quubi Bandを従えたバンドセットでのライブも行っている。
-
ミニアルバム
futurmin 6mg
3周年を迎えるMerry BAD TUNE.待望の全国流通盤。
-
グループ
GAGAPIERO
2021年4月に解散した悲撃のヒロイン症候群の胡桃兎愛がHEROINESに留まり、準備期間を経て結成した新グループ。2023年1月デビューの5人組。グループコンセプトは「貴方が笑顔でいれるなら、私は喜んでイカれたピエロを演じましょう。」である。
-
グループ
AdamLilith
Formed in 2022, they belong to imaginate's idol project HEROINES. They were formed when former member of Higeki no Heroine Syndrome, Yayoi Yamu, gathered members to resume group activities. Their concept is build up with dark gothic tones and religious motifs, and their heavy sound spans EDM and met…
-
グループ
LADYBABY
コスプレ衣装販売のクリアストーンがプロモーションアイコンとして結成した3人組ユニットを起源とするアイドルグループ。「世界のルールを破壊する、日本の最強最果てアイドル」を名乗り、「Kawaii-Death」と称するジャンルの楽曲を武器に活動。2023年よりimaginateのアイドルグループプロジェクトHEROINESに所属。
Recommended Articles
-
News
iLiFE! 全国ツアー開催・来年8月Kアリーナ横浜でのワンマンライブ決定!自身最大規模の最大2万人収容
-
Columns
個性はバラバラ理想は一つ アイドルプロダクションOTONA CHILD.の魅力——NANIMONO、AZATOY、hakanai 三者三様のグループを紹介
-
Columns
【新連載】悲撃のヒロイン症候群とは何だったのか?胡桃兎愛卒業ライブを経た今再び考えるヒロシン現象
-
Columns
京都発「やらされてない」セルフプロデュースアイドル、0番線と夜明け前とは?——関西アイドルシーン新潮流の中で
-
©Question.VINews
新アイドルグループ「Question.VI」結成、元アンチテーゼ七瀬リタ、元Alcute!はちのら参加・9月17日デビュー!
-
Reviews
Ringwanderung 篠田百音を迎えた新体制での再録版「春の楽曲祭 (2025)」シリーズで見せた新境地
-
News
iLiFE!妹ユニットiON!デビューに先駆けて初のMV「ドンズバきゅん」を公開
-
Columns
【2】悲撃のヒロイン症候群の結成とアイドルシーンにおける位置付け——根強い同性支持と「病みかわ」から「地雷系」への接続
-
Columns
ノイミー、ふるっぱー、ばちゅん、AZATOY、シンダーエラ……「モブノデレラ」から巡る『シンデレラ』楽曲、変わらぬモチーフの強度と時代適性
-
AEGIS GROUPColumns
今注目のアイドルグループ“AsIs”とは?——地上的戦略ライブアイドルの試み