idomire(アイドマイア)

情報提供

活動拠点:大阪

(7件)
  • Kolokol

    PassCodeを運営するwe-B studiosの第3弾(活動中グループとしては第2弾)グループとして2018年に結成された4人組。デビュー以来7年間メンバーの変動なく活動している。 「囚われることのない様々な世界観を叙情的かつ繊細に歌い上げる。」とのコンセプトの下、弦楽器やピアノの音色が印象的な、ドラマティックでファンタジーの絵本のような世界観の楽曲を持ち味とする。ほとんどの楽曲のプロデュースはサウンドプロデューサーの西羅和貴が行っている。

  • Axelight

    we-B studiosの第4弾グループ(活動中グループとしては第3弾グループ)として2022年に大阪で結成された3人組。「キミのヒカリになる」をコンセプトメッセージに掲げる。

  • PassCode

    2013年結成。we-B studios所属の4人組。we-B studios最初のアイドルグループ。音楽性はシンセサウンドとデスボイスが特徴的なラウドロックスタイルで、ロックアイドルシーンを代表するグループである。2016年にユニバーサルミュージック ジャパンよりメジャーデビュー。2024年よりMoooD Recordsへ移籍。

  • ガラチア

    サークルライチの第2期生として2023年11月デビュー。「耽美過激表現集団」がコンセプトで、「美・狂 を表現する」としている。

  • サークルライチ

    マーキュロによる主宰レーベル及び所属姉妹グループの総称。2023年10月設立。いわゆる地雷系・病み系のグループが多数所属している。レーベル主催イベントとして《東京絶対帝都》を定期的に開催。また、レーベル内のグループが出演するライブ《サブカル》は新グループデビューの節目に開催されている他、大阪・名古屋・福岡等の各都市でも不定期に開催。

  • HEROINES

    株式会社imaginateが悲撃のヒロイン症候群およびその姉妹グループを中心として立ち上げたアイドルプロジェクト。2019年に成立し、その後初期グループが相次いで解散・活動休止、悲撃のヒロイン症候群が解散した後も拡大を続け、おおよそ5年で約20グループ前後を含む大規模な姉妹グループとなった。後にchuLa・パラディーク・アキシブproject・LADYBABYといった事務所外の既存グループもプロジェクトに参入し、一部はそれぞれ元の所属プロダクションとの共同運営や分業の形をとっている。

  • we-B studios

    大阪・堺発、PassCodeのプロデュースに端を発するアイドルプロダクション。PassCode、Kolokol、Axelight、sakebiと共同プロデュースのyosugalaが所属している。社長の法橋昂広は作詞家としても活動。サウンドプロデューサー平地孝次はPassCodeほか多数のアーティストに楽曲を提供。

前のページ次のページ